今回は、はっぴの着こなしについてお話をさせていただきます。
はっぴを着るというと、そのまま羽織っていただいたり、
帯を締めて着ていただくのが一般的でしょう。
しかし、今回おすすめさせていただく着こなしは【腕まくり】です!
印象がらり!? 腕まくりはっぴ
腕まくりをしてはっぴを着ると、このようになります↓
肩までまくる人、途中までまくる人と
単に「腕まくり」と言っても様々で、印象も違いますね!
通常はっぴはゆったり着られるような作りになっているため、
真面目・少し重い印象になりますが、腕をまくると元気な印象になると思いませんか?
腕まくりしないで着た場合↓
裏地をチラ見せ!
定番はっぴにプリント追加コースの場合、
【無地はっぴ】と【市松柄はっぴ】以外の柄はっぴには、袖に豆絞り柄の裏地がついております。
袖をまくると柄が見えて、一味違った雰囲気で着ていただけます。
お祭りやライブにぴったり!
お祭やライブ、フェスなど、盛り上がるために着るはっぴは
腕をまくっていただく着方がぴったりです!
盛り上がっても、動いても、そでが邪魔になることがありません。
たくさん動く場合は、腕まくりをしていただいて、更に帯も締めていただくと
すそがはだけることもないので、より動きやすく着ていただけます。
腕まくりはっぴの注意点!!
お気づきかと思いますが、
袖をまくってしまうと袖部分のデザインが見えなくなってしまいます!
そのため、
腕まくりをして着ることを想定する場合、
袖にメインのデザインを入れることは
避けていただくことをおすすめいたします。
両えりや前身ごろ、背中にメインのデザインを入れていただくと、
隠れることもなく着ていただけますよ!
デザインにお悩みの場合は、当店にご相談ください。
着用当日の着こなし方もお伝えいただければ
最適な箇所へのデザインをおすすめさせていただきます!
腕まくりをして着るはっぴ、いかがでしょうか。
暖かくなるこれからの季節だからこそ、腕まくりはっぴを着て熱く盛り上がりましょう!