-
オリジナル法被専門店
-
完全データ入稿方法
完全データ入稿方法
はっぴのご注文は、当店専任のデザイナーが作成したデザインで製作する方法以外に、お客様が作成した完全データ(.ai、.psd)のご入稿での製作も承ります。
完全データの送り方

adobe Illustrator(イラストレーター)もしくはPhotoshop(フォトショップ)で作成した完全データ(.ai、.psd)はメールに添付してお送りください。
メールの送り先 info@e-happi.net
イラストレーターでご入稿の際の注意点
- バージョン
- すべてのバージョンに対応しております。ただし印刷はCSまでバージョンを落として印刷致します。
- サイズ
- 原寸(製作する法被と同じサイズ)でデータを作成してください。
- 塗り足し
-
【身頃】下部4cm、他の見ごろ部分は各2cmずつ
【袖】袖口4cm、他の袖部分は各2cmずつ
【えり】上下左右2cmずつ

- フォント
- 文字はすべてアウトラインをかけてください。
- 色
- 色は必ずCMYKで付けてください。
RGBで描かれるとCMYKに変換した時に色の誤差が生じます。必ずCMYKでお願いします。カラーモードをCMYKに設定して作業してください。
- 保存形式
- .ai または .epsで保存してください。
- ファイル名
- ファイル名は半角英数字で、必ず拡張子をつけてください。
- 確認用データ
- Illustrator画面のスクリーンショットまたはPDFデータを、作成したデータと一緒にご入稿下さい。
※確認用データは、印刷用データと相違がないかチェックするために使用します
デザインの中に画像が挿入されている場合
必ず画像データもお送りください。(埋め込み配置ですと正しく印刷できない可能性があります)
配置する写真データの注意点
- サイズ
- データは必ず、法被に使用する原寸サイズでご入稿ください。
- 画像解像度
- 原寸サイズで100dpi以上になるように作成してください。
- 色
- データのまま出力されますので、色は必ずCMYKで付けてください。
(RGBで描かれるとCMYKに変換したときに色の誤差が生じます。必ずCMYKでお願いいたします)
- 保存形式
- .jpg(低圧縮、高画質) .eps .psd いずれかの形式で保存してください。
- ファイル名
- ファイル名は半角英数字で、必ず拡張子をつけてください。
イラストレーターファイル テンプレート
イラストレーターでの完全データ作成用に、テンプレートをご用意いたしました。
作成したいはっぴのサイズをよくお確かめいただき下記ボタンよりダウンロードしてご使用ください。

.aiデータ(1,700KB)

.aiデータ(1,692KB)

.aiデータ(1,698KB)

.aiデータ(2,176KB)

.aiデータ(1,696KB)

.aiデータ(1,709KB)
フォトショップでご入稿の際の注意点
- サイズ
- 原寸(製作する法被と同じサイズ)でデータを作成してください。
- 塗り足し
-
【身頃】下部4cm、他の見ごろ部分は各2cmずつ
【袖】袖口4cm、他の袖部分は各2cmずつ
【えり】上下左右2cmずつ
- 画像解像度
- 原寸サイズで100dpi以上になるように作成してください。
- 色
- データのまま出力されますので、色は必ずCMYKで付けてください。
(RGBで描かれるとCMYKに変換したときに色の誤差が生じます。必ずCMYKでお願いいたします)
- 保存形式
- .psd .jpg(低圧縮、高画質) .eps いずれかの形式で保存してください。
- ファイル名
- ファイル名は半角英数字で、必ず拡張子をつけてください。
フォトショップファイル テンプレート
フォトショップでの完全データ作成用に、テンプレートをご用意いたしました。
作成したいはっぴのサイズをよくお確かめいただき下記ボタンよりダウンロードしてご使用ください。

.psdデータ(20MB)

.psdデータ(19.1MB)

.psdデータ(15.9MB)

.psdデータ(13.5MB)

.psdデータ(22.9MB)

.psdデータ(15.2MB)
状況によっては、通常納期より短い日程でも可能な場合もございます。
お急ぎの場合はお電話ください。お見積もりはその場でお答えいたします。
当店では、お客さまにスムーズ・スピーディーにご利用いただけますように
ご注文から発送まで同じ担当者が専任でご相談をお受けします。

オリジナル法被(はっぴ)の製作をご検討でしたら、
まずはお見積りをご依頼ください。
1営業日以内に返信いたします。

>> お問い合わせフォーム

初めての方でも安心して、オリジナルオーダー品をスムーズにご購入いただけるように。
各商品ごとの専門店サイトを運営し、全ての体制を整えています